どもこんにちは、くろいひよこです。
日本発祥の「ぷよぷよ」、実はロシア発祥の「テトリス」
皆さん一度はどちらもプレイしたことありますよね?
ゲーム業界やeスポーツに興味がある方ならご存知だと思いますが
「ぷよぷよ」と「テトリス」は、近年日本でも賞金付きの大会が開かれ始め、少しずつですが(失礼かもしれませんが)eスポーツとして盛り上がりを見せています。
長年ぷよぷよを競技レベルでできる程度にやってみたいと思っていたんですよねー
(階段連鎖となんちゃってGTRが出来る程度で、大学時代のサークルとかでは無双できてましたが、ガチ勢になりたい!)
Contents
きっかけは、ばっこり馬場豊
そもそものきっかけは「ばっこり馬場豊」こと、「もこう」さんという実況者さんで
「過去のポケモン実況は超面白かったけど、キレ芸売りのウェイ系実況者だと思ったら、めっちゃ真剣にぷよぷよやりこんでて、しかも上手」くて
純粋にかっこいいとおもってしまったから
ニコニコで「妖怪小金稼ぎ」とか言われていましたが(いまも?)
いまや完全にYotuberとして成功した「もこう」さん。
今後も活躍してほしいです。
ライチュウ抱えて謝罪したり、WiiUぶっ壊したり、殺害予告されたり、特定されたりしていた時のもこうさんも魅力的ですが(いまも?)
ゲームに真摯にそして硬派なもこうさん、(⌒,_ゝ⌒)ほんとマジかっけぇ
出典:もこうの実況より
私は先述の通り、一般人<ぴよ<<<<<<<<<<<ガチ勢で
ぷよぷよの「ぷ」の文字ぐらいしかわかりませんが、それでも見ていて楽しいのでお時間あればぜひ
こちらはテトリス対テトリスの上級ランカーの戦いです
とにかく速い・・・
ぷよぷよやテトリスの魅力やかっこよさとは
さて、そんな私が語るのもなんですが
ここではぷよぷよの魅力について書いていきます。
1戦1戦が短く、うまい人たちは高速、とにかく早い
1戦あたり1分弱あたりで決着がつくぷよぷよやテトリス
また、上手い方々はびっくりするようなスピードでぷよやテトリミノ(ブロック)を配置していきます。
まずこの速さがかっこいい・・・
連鎖が決まるとやっぱ気持ちいい
私はとこぷよでは10連鎖位、対人では相手が強すぎてまぐれ7~位の連鎖ぐらいしか経験ありませんが
やっぱり大連鎖が決まるとすっごい気持ちいい!
テトリスも連続消し(連)、Tスピンとかすごい気持ちよさそう
(中学生時代は4列消しが正義だと信じてました・・・)
誰もが触れ長年続いてきたタイトル、老若男女楽しめる、すごさがわかりやすい
どちらも一度は誰もがやったことあるタイトルかつシンプルルールですので、一般レベルを超えていれば
「おー!」ってなると思います。
「おー!」ってなりたい!
(マキブや格ゲーだとどうしても「(ぅ)わぁ・・・」って感じ・・・)
別に誰かに魅せるためにゲームしているわけではないのですが
凄さがわかりやすいってやっぱり大事だなって思いました(eスポーツとして、幅広くファンを獲得するのなら特に)
将来息子が出来たら「父ちゃんすげぇぷよぷようめぇ!」とか結構ガチで言われたい
上手い人たちは、相手画面をしっかり読んで、戦う。つまりはかっこいい
動画を見ていると熟練プレイヤーは
相手の連鎖、お邪魔ぷよ数を読んで戦っているのがわかります(通称「凝視」といわれるテクニック)
相手の動きを見る、読むってどのゲームでも、というかテレビゲーム以外、麻雀とかでも必須のスキルですよね
それでもぷよぷよやテトリスは、高速操作の中いつ見てんだよ!?ってビビります
キャラクターも可愛いよ!
(近作は)パステルカラーが基調の可愛らしいキャラクター達
ぷよぷよフィーバーでは、キャラごとに一部性能の違いがあったりしました。
出典:ぷよぷよ!!
実はぷよぷよには原作にあたる作品があり、元はRPGゲームのキャラだったりします。
普段ゲームをやらない人でも、分かるすごさって大事
普段ゲームをやらない人でも、分かるすごさって大事だなって思いました。(特にeスポーツを意識するのならば
時間を見つけてまた、PS4版をちびちびとプレイしていこうっと!