ども、こんにちは黒いひよこです。
今日も今日とてYoutubeにて動画を見ていたら、任天堂のCMが
新垣結衣さんが何やら足にバンドをまいて、リング状の機器にジョイコンを差してポーズ
任天堂より2019年10月18日に発売される「リングフィット アドベンチャー」のCMでした。
「リングフィット アドベンチャー」には専用のコントローラーが付属
赤いジョイコン(右用)はリング状のコントローラーにドッキング
青い方(左用)は専用バンドにまいて足に装着
身体の動きをしっかりと認識してくれるようです。
自身の動きに連動してゲームを進める、タイトル通りのフィットネス系のゲームですね。
フィットネスゲームといえば筆者は、同じNintendo Switchの「Fit Boxing」を以前プレイ
この手のゲーム、見た目以上にしんどくて、というか汗だくになりながらプレイしておりました。(こちらもおすすめ)
「リングフィット アドベンチャー」では筋トレ系やヨガ系の計60種類のフィットネスが用意されており
・アドベンチャー
・ミニゲーム
・シンプル
60種類のフィットネスを3つのモードで駆使してゲームを進めることとなります。
※各フィットネスはその道のプロがしっかり監修
メインとなるアドベンチャーモード
「リングフィット アドベンチャー」のメインとなりそうなのが「アドベンチャーモード」
自身の分身となる主人公を自身の体を動かし操作、最強の魔物ドラゴを倒す冒険に出ます。
プレイヤーがその場でジョギングすれば、ゲームの主人公も走る
フィールド上ではその他アクションとして、飛んだり泳いだり乗り物に乗ったりできるとのこと、どのように動かすのか気になるところ
フィールドには敵がいて、遭遇するとバトル!まさかのシンボルエンカウント
バトルも、様々なフィットネスを行うことで攻撃するターン制のコマンドバトル、いやターン制フィットネスコマンドバトル!
発想が天才のそれ
その他「リングフィット アドベンチャー」の特徴的な機能
・ゲームを起動しなくてもトレーニングができ、しっかりとカウント
ゲームを起動していなくても、リングコンを使えば、ゲーム中に学んだフィットネスを実践可能
しかも、リングコンを押し引きすると音共に回数が記録され、ゲーム本編にも「ごほうび」として反映されるとか
テレビをしながら等、ゲームを起動しなくてもフィットネスを行うことが出来ます。
※ちなみにコントローラーの音や振動はゲーム側で設定可・サイレントモードも実装
・フィットネスを習慣化させるアラーム機能有
毎日の運動を習慣化させるため、設定した時間にジョイコンがアラームを発生する設定もできます。
こちらももちろんゲームを起動していなくても行われる機能です。
二つのゲーム外での機能が、フィットネスを習慣化させるため一役買いそうです。
Fit Boxingを行っている時も
その他、効果的にフィットネスを行うための正しいポーズ講座、その人の運動量や目的に合わせた目標設定モードなど
フィットネスゲームにはおなじみの機能も当然あり。
「リングフィット アドベンチャー」を遊ぶ上での注意
一点だけ注意しておきたいのは「リングフィット アドベンチャー」を遊ぶには従来のNintendo Switchが必要だという点。
2019年9月20日に発売されたNintendo Switch Liteでは遊ぶことが出来ないので注意!
「リングフィット アドベンチャー」を遊ぶのであれば従来のNintendo Switchが必要です。
リングフィット アドベンチャー -Switch 【Amazon.co.jp限定】オリジナル手ぬぐい 同梱
Nintendo Switch Liteは従来のNintendo Switchに比べ
・軽い
・本体の発熱が抑えられた
・充電の持ちが微強化
といったメリットがあるものの、やっぱりSWITCHの最大の特徴である据え置きゲーム機としての機能・体感型ゲームができるという点が省かれているのは気になるところ。
(詳しくは↓)
今は「リングフィット アドベンチャー」のような体感型ゲームに興味がなくとも、今後どんなゲームがでるかわからないので、個人的には最初のNintendo Switchは従来品の新モデルを買ったほうが無難だとは思います。