今回はAmazonプライムの各種サービスについて!
お得なのか、便利なのか、入るべきなのか、そうじゃないのか・・・
会員サービスを紹介しながら、説明していきます。
・月に1.2回~Amazonで買い物をする(もしくはそれぐらいのペースでAmazonの利用を考えている)
・アニメや映画、(テレビで放映していない)バラエティー等、漠然と見たいと思っている
1つでも当てはまるのであれば、強く加入をお勧めします!
Contents
プライム会員とは
いまや超大手インターネット通販サイト「Amazon」の有料会員サービスです。
月額400円もしくは年会費3,900円(月額325円)で購入がさらに便利になり
様々なコンテンツが使用可能になります。
また、学生限定でのお試しサービス【Prime Student】なるものがあります。
こちらは6カ月無料、更にその後も学生の間は月200円、年間登録なら1,900円
と、べらぼうにお得なので、超おススメです。
では、プライム会員のサービスを紹介していきます!
Amazonプライム会員の特典 かなりお得編
まずは私が利用していて特に重宝しているサービスを中心に紹介します。
正直、以下のサービスだけでも十分にお得だと思います。
特典① 商品購入がさらに便利に
プライム会員になると
・プライム商品の送料が、購入費用にかかわらず無料
・お急ぎ便(都内なら当日~翌日も!)、日時指定便の使い放題
と、購入がさらに便利に
※注意
送料無料、指定便や即日配達が可能なのは、Amazonから発送されている商品のみです。
↑は商品検索画面の一コマ、青いprimeマークがあるものが対象商品となります。
↑商品ページではしっかり「Amazon.co.jpが販売、発送します」と記載があります。
私のイメージですが、基本的に普通に外で買えるものは、まずAmazonが(も)販売しております。
古い商品や、中古品、レアものなどはAmazon以外からの出品が多いです。
特典②アニメ、ドラマ、映画など 【Amazonプライムビデオ】が見放題。
約3万作品もの映像コンテンツが、月額325円で見放題です!
この3万という作品数と月額料金325円という金額、HuluやU-NEXTといった動画配信サービスと比べると
作品数は断トツで少ないですが、料金に関しては断トツで安い
つまりはコストパフォーマンスに非常に優れるのが最大の強みになります。
なので、「漠然と空いた時間になんか映像作品が見たい・・・」
って方にはおすすめできます。
他サービスと比べて少ないとは言っても,配信数は3万、見たい作品がほとんどない・・・なんてことはないでしょう。
逆に明確に見たい作品がいくつも決まっており、プライムビデオには無い・・・、しかも通販はほとんど使わない
もしくは動画視聴をメインに考えている方は、他の動画サービスのほうがいいかもしれません。
配信動画は定期的に増えています。
そして、無料配信が終了することもあります。
これらはどの動画サイトでも同じことですが、この点にも注意しておきたいところ。
年に一度の大安売り【プライムデー】に参加できる
【プライムデー】とは、Amazonで毎年7月におこなわれる大バーゲン
家電やゲーム、服、アクセサリー等々、多岐にわたるジャンルの商品が大幅値下げされます。
このセールには、プライム会員のみが参加できます。
また、Amazonでは頻繁にセールが行われますが、プライム会員であれば、優先的に参加できるのです。
生鮮食品・日用品を便利に買える!【Amazonフレッシュ】
日常的に使う、文房具や食材、飲み物、お菓子などをお届けしてくれるサービス、【Amazonフレッシュ】を使用することが出来ます。
・温度管理が必要なものもきちんと届けてくれるの
・0時~8時までの指定お届けも可能
なので1人暮らしでなかなか買い物行く暇がない!という方にはかなり便利なサービスとなっております。
※現在対応しているのは東京の一部地域のみなので注意
Amazonプライム会員の特典 とりあえずお得編
次は「とりあえずお得」かな?というサービス。
無くても全然困らないので、使う頻度はそこまで高くありませんね・・・
その理由は以下で紹介するサービス【Prime Music】【Prime Reading】のラインナップがかなり薄い事につきます。
プライムビデオ並みに充実していたら最強なんですが・・・、贅沢すぎますかね
特典③音楽も効き放題【Prime Music】
プライムビデオと同様のサービス、音楽の無料配信【Prime Music】が利用可能です。
聴き放題なのは約100万曲
こちらは同じく、Amazonのサービス【Music Unlimited】(4500万曲以上)のライト版的存在といえます。
Prime Musicにて配信されている曲、ジャンルは洋楽、邦楽、ロックにクラシックと一通りそろっていますが
やっぱり超充実している!とはいいがたく、私はあくまでおまけのサービスとしてとらえています
たまに、用意されているプレイリストを聞いて「あ、このアーティストいいな」って使い方
ちなみに4,500万曲が聞き放題の【Music Unlimited】は
プライム会員なら780円
非プライム会員は980円となっております。
特典④無料で本も読める【Prime Reading】
本が読めるサービスもあるんです!
こちらも、Amazonが行っている【Kindle Unlimited】のライト版!といった印象で
Prime会員で無料読書が出来るのは1000未満といったところ
時折1.2巻は無料!続きは有料!とかやっていて
つい買っちゃう・・・おのれAmazon!
Amazonプライム会員の特典 使ったことない・・・そんなサービスあったんかい!編
最後は、この記事を書くにあたって「こんなサービスあったんかい!?」なサービス。
オンラインストレージで写真を保存できる【プライムフォト】
スマホなどで撮影した画像をオンラインストレージ上で無制限に保存できるサービスです。
い、いらねー・・・と最初は思いましたが
普段PCを使わない人やそもそもPCを持っていない人や、画像の保存場所に困っている方
写真を大量にとる方には、案外有用なサービスかもしれません。
私はPCや外付けHDD等をそろえるのが楽しい人間なので、今のところ利用予定はありませんが・・・
Amazonダッシュボタンが使える
Amazonダッシュボタンとは
押したら、そのボタンが即注文されるというもの。
消費の激しい日用品等には確かに便利ですね。
けど、まあ実家暮らしの私にはまだまだ縁のない商品です
コーラやビール等、飲料・洗剤などを中心に約150種弱ほどのラインナップ
実物見たいし、買ってみようかな・・・
※Amazonダッシュボタン購入には500円かかりますが、商品購入時に500円分差し引かれますので実質無料。
で、Amazon プライムには加入すべきなの?
繰り返しになりますが
・月に1.2回~Amazonで買い物をする(もしくはそれぐらいのペースでAmazonの利用を考えている)
・アニメや映画、(テレビで放映していない)バラエティー等、漠然と見たいと思っている
ならば、損はしない・・・というか超お得だと断言できます。
Amazonでの買い物頻度が多い私は、プライム会員+動画配信サービスで使っていますが
当分辞めるつもりはないですね
無料のお試しサービスもありますので、是非お試しをば!