どもこんにちは、黒いひよこです。
今回は私が愛用している、絶対起きれる目覚まし時計を紹介!
最近遅刻気味、もうすぐ新生活が始まり絶対に寝坊できなくなる、目覚まし時計が壊れた・・・等
朝の起床に不安がある方、新しい目覚まし時計を探している方は是非一度チェックしてみてください!
Contents
とにかく絶対に起きれる目覚まし時計3選
この項目の3つの時計。特に2つ目の「PYXIS ピクシス SUPER RAIDEN スーパーライデン」を使えば、まず朝起きれないなんてことはあり得ません。
私は慣れや設定忘れが怖く、2~3つを時間差で設定しており二度寝の心配はありません。
PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン
腕時計でも有名な「SEIKO セイコー」の「PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン」です。
コンパクトなサイズですが、三段階に調節可能な目覚まし音量は充分大きく、しっかりと起きることが出来ます。
値段も1,000円強ながら、
・カレンダー機能
・電波時計
・温度計付き
・スヌーズ機能付き
と結構多機能。
電池で動くタイプですのでその点はご注意を
PYXIS ピクシス SUPER RAIDEN スーパーライデン
こちらもお馴染み「SEIKO セイコー」の目覚まし時計。
「SUPER RAIDEN スーパーライデン」です
値段は3,000円程。
最初に紹介した「RAIDEN ライデン」と比べると3周りぐらい大きい。
・カレンダー機能
・電波時計
・温度計付き
・スヌーズ機能付き
と「RAIDEN ライデン」準拠。
2,000円分の違いはどこにあるのかというと、目覚ましの音量がバカでかいです。(単三電池×3は伊達ではありません。)
とりあえず部屋の中においておけば絶対に飛び起きます
すがすがしい朝とは正直言えず、慣れるまではびっくり飛び起きる形になりますが、絶対に起きなくてはならない場面で重宝します。
ソニックシェーカー
この「ソニックシェーカー」は振動で起こしてくれる目覚まし時計です。
こちらは本当にシンプルで
時計機能と振動と音による目覚まし機能のみ
使ってみると振動による目覚まし機能は結構効果的。(こちらも慣れるまでは結構びっくりします)
音のみ、振動のみ、音+振動と好みの目覚まし方法を選べるので、起床時間の異なる同居人がいる方にもおすすめ。
クリップストラップが付随しているので、枕元に固定するか、パジャマのポケットに入れて寝る、枕カバーの中に入れて使うといった工夫は必要になります。
おすすめは「ソニックシェーカー」+「RAIDEN ライデン」
ですね。
上記を時間差でセット、かつ自前のスマートフォンでも設定しておけば起きれないことはまずないでしょう。
「PYXIS ピクシス SUPER RAIDEN スーパーライデン」に関しては音量が本当にバカでかいので、同居人や隣人を考慮してから購入しましょう。
3つで8,000円程、使用期間は2年弱ですが電池交換は各1~2回、故障などは今のところありません。
【おまけ】変わり種?特殊な目覚まし解け
こちらでは主にAmazonで見つけた特殊、面白そうな目覚まし時計を紹介。
Thuctek プロジェクター
壁に時間を投影できるプロジェクト機能付きの時計。
部屋を真っ暗にして寝る人にはうれしい機能なのですかね?
また、二度寝防止のデュアルアラーム、ラジオ機能と多機能。
光目覚まし時計 Helius
光と音での目覚ましをコンセプトにした目覚まし時計。
この手の時計は数が多く、購入の際は結構悩んでしまうもの
こちらはAmazonでの評価が一番高いものをご紹介。
Bluetoothスピーカー機能、7色変化のライトとおしゃれインテリアとしても一役買ってくれそう
ただ、光による目覚まし機能には快適な目覚め効果があるといわれております。
しかしそれにはかなりの光量が求められ、3,000円程度の商品で効果が期待できるのかは懐疑的
光による目覚まし効果を所望の方は下記リンクをどうぞ(返金機能はあるものの目覚まし時計としてはかなり値が張ります。私も試してみたいのですが中々踏み切れず・・・)
シェイクン・ウェイク
上記で紹介した「ソニックシェーカー」と同じ振動で起こすコンセプトの「シェイクン・ウェイク」
腕に装着して寝るわけですが、レビューを見ていると「ベルト部分の耐久力」に不安があるとのこと