今回は、オンラインゲームを遊ぶ上で、切っても切れない、回線のお話です。
結論から言うと、プロパイダは今皆さんが使用しているスマートフォンのキャリアで決定して問題ありません。
大事なのは有線でプレイしましょうってこと!だけ!
インターネットが普及した現代
PS4、ニンテンドーswitch、Xbox One X、そしてもちろんPCゲームと、据え置きゲーム機はもちろん携帯ゲーム機、スマートフォン、どんな端末もオンラインゲーム機が楽しめます。
1対1の格闘ゲーム、2on2のガンダムバーサス、やディシディア ファイナルファンタジー エヌティー、FPSならレインボーシックスシージやタイタンフォールにバトルフィールド、モンハンやDestiny 2(全部PS4なのは私の趣味・・・)
これらのゲームはほんの一部・・・、そして最大限遊ぶならインターネット環境が不可欠です。
インターネット環境ならすでにあるよ!って方がほとんどだと思いますが、オンラインゲームを快適に遊ぶには回線選びが重要
これから本格的にオンラインゲームを始めようとする方も、回線にはこだわりましょう
Contents
オンラインゲームを遊ぶなら有線で!
光回線ならどこの会社の回線がいいとか、そんな話の前にまずはとにかく有線で!
オンラインゲームを、特にアクション性が高く、一瞬のラグが勝負を左右するようなゲームを楽しむのなら絶対に有線でのインターネット環境を用意しましょう。
無線通信の技術も年々向上しており、いまや有線と変わらないほどの速度を誇りますが、やはり安定性に欠けます。
例えば、特に無線LANルーターとゲーム機の距離があったりする場合はやはり、不安があります。
有線ケーブルも、最長30mなんてものもありますし、細くて工夫をすれば、ドアの開閉を妨げずに通すことも可能です。
ちなみに私はドアの角を少し削ってケーブルを通しています。
で、どこの会社(プロパイダ)を使えばいいの?
プロパイダとは光回線とインターネットをつないでくれる事業者のことです。
以下に紹介するプロパイダを使い、モデムを借りて、有線でつなげばオンラインゲームを快適にプレイすることが出来ます。
費用に関しては、住まいや、お家、契約期間によっても左右されるので、一概には言えませんが、月額の使用料で差額500円~程度から
ずば抜けた通信速度を望み、関東圏に在住なら「NURO光」
通信速度が2Gbpsとずば抜けており、工事や手続きが何かと楽なNURO光
ソフトバンクユーザーならさらにスマホ割引がききます。
こうした割引を受けるためには、固定電話の切り替えが必要で、最初は面倒な気もしますが、業者の方が来てくださって、基本は一日ですぐ終わります
auユーザーなら、「auひかり」
現在、auの携帯電話を利用しているのなら、auひかりでよろしいかと思います。
私も、数年前にビックローブから切り替えました。(ビックローブってauの子会社なんですけどね)
で、主にPS4とPCで様々なオンラインゲームをプレイしてきましたが、ゲーム内での通信環境は常に最高状態、実際のプレイも自分が原因で重たいことは一度もありません。
(ゲームをプレイしていて、重い原因は誰かってわかりにくいのですが、プライベートマッチ(友人間のみでのプレイ)時に重いことはただの一度もありませんでした)
ドコモユーザー、関東外のソフトバンクユーザーは・・・?
最初にも書いた通り、スマホのキャリア会社をプロパイダに使用するのがおすすめです。
しかし、中部地方にお住まいの方はコミュファ光、関西の方はeco光のほうが安く利用できる可能性が高いので、自社プロパイダと並べて、検討してから決めることをお勧めします。
最後に
オンラインゲーム、特に対戦ゲームはスポーツのような楽しさもある反面、負けたり思うようにプレイできず悔しさやストレスもたまります。
回線によるネット環境なんかでストレスを感じていたら、とても楽しさを感じることはできません。
しかし、スマホゲームよりはほんの少し敷居が高い気がしますが、その分、勝つ楽しさ、つながる楽しさはそれ以上ですの。
ネット環境をしっかり整えて、冒険や、戦いへと臨みましょう!