ども、黒いひよこです。
Twitterでこんな記事を見つけました。
【ドンキ 1万9800円PC発売へ】ドン・キホーテは、1万9800円のノートPC「MUGA ストイックPC」を12月1日に発売。同社プライベートブランドの商品で、価格はノートPCとしては市場最安だとしている。 https://t.co/8OX0xEDCcI
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年11月27日
二万円でPCを買える!ほんといい時代になりましたね
ちょうどノートPCを一個欲しかったので、購入してみようかな、と
私は今、mouse computerのゲーミングPCをモニター二つで使っています
でも、会社で9時間近くカタカタして、帰ってきて座ってカタカタするのはなかなかに体力使うので
寝っ転がりながらブログ記事をカタカタできるノートPCが欲しかったんですよねー。
MUGA ストイックPC スペックは?
名前: MUGA無我ストイックPC
価格: 19800円(税抜)
発売日: 2017年12月1日(金)より順次発売
型番: KNW14FHD-SL
プロセッサー: Intel ATOMx5-Z8350(CherryTrail)
プロセッサー速度: 1.44GHz/最大1.92GHz
システムメモリ: LPDDR3 2GB(増設変更不可)
インターフェース: USB3.0×1/USB2.0×1 MiniHDMI×1 MicroSDスロット × 1 (最大64GBまで) 3.5mmイヤフォンオジャック × 1
重量: 約1200g
OS: Windows 10 HOME 64bit
無線LAN: IEEE802.11b/g/n
通信: Bluetooth®4.0
大きさ: 幅約329mm × 奥行約219mm x 高さ約20mm
ストレージ: eMMC 32GB
ディスプレー: 14.1インチ IPS液晶1920 × 1080ドット
内臓カメラ: 30万画素(インカメラ)
スピーカ: 1W×2
バッテリー容量: 10000mAh
駆動時間: 約7時間ほど
ビジネス統合ソフト: Kingsoft WPS Office出典:バズプラス二ュ―ス
PCライトユーザーな私としては
USB3.0に対応しているのはうれしいですね(microSDはいらぬ?)
Bluetooth®4.0にスピーカー内臓、インカメラ付
Kingsoft Officeは個人的には必要ないので、選択式にして、いっその事更に価格を下げてくれたらうれしかったかも…
ともあれ、外出先や、私のように作業用PCとしてはかなり有用なのではないのでしょうか?
当初はAMAZONで買う予定でしたが、これは迷うところ
とりあえず、発売日にのぞいてみようかな、でもかなり混みそう。
AmazonのノートPC市場は?
AMAZONで私が買おうとしていたの「ASUS 2in1パソコン」
こちらはタブレットPCですが、性能はどっこいどっこい?
・OS:Windows 10 Home 64 bit
・CPU:インテル Atom x5-Z8350 プロセッサー ( 1.44GHz / 最大 1.92GHz )
・メモリ:標準で4 GB搭載 (DDR3L-1600 ) / eMMC:64 GB・画面サイズ:10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーン ワイドビュー液晶 / グレア / 1,280 x 800 (WXGA)
・バッテリー駆動時間:約 12.8 時間 ( タブレット+キーボードドック使用時 )
・IEEE802.11 a/b/g/n/ac 対応 / Bluetooth 4.1 搭載・
インターフェース:USB 2.0 / Micro USB / Micro SD スロット( SDXC/SDHC 対応) /外部出力 Micro HDMI ( Type-D)
出典:AMAZON
液晶の大きさ、USB対応、何より19,800でこの性能のPCが買える!という点はMUGA ストイックPCの大きな魅力ですね。
取り急ぎで必要なわけではないので、のんびり考えたいと思います!