お久しぶりです。黒いひよこです。
昨年2016年に15周年を迎えたロックマンエグゼシリーズ
4インチネル(フィギュア)の発売、花やしきとのコラボイベント、鷹岬諒先生版の新装版コミック、バーチャルコンソール版の配信と、ファンにはうれしいイベントがありました。
うむむむ
やっぱり新作は厳しいんですかね…
ロックマンシリーズの生みの親稲船氏がもうCAPCOMを退社されていますが
ライセンスはCAPCOM持ちのはずなので、出そうと思えば出せるはず。
にも拘わらず、エグゼ以外のシリーズも完全に凍結しているので、もう「ロックマン」にブランド力は無い、というのがCAPCOMの判断なのでしょうか
はぇーと思ってインターネットを見ていたら、ロックマンエグゼの同人作品をいくつか見つけました。
その中でも期待できそうな「ロックマンエグゼChronoX」を見つけたのでプレイしてみたよ!
4/9追記
・ブログタイトル修正(クロノエックス、クロノクロスでした・・・)
・更にアップデートがされていました。(詳しくは記事後半で)
主にバグ修正と、オンライン対戦追加?(フレンド対戦のみ?)
あらためてプレイ後、新記事書きます!
最新Verはこちら、この記事の後でも、よろしければぜひ!
ロックマンエグゼChronoXとは
ロックマンエグゼChronoXとは、MAXROCK氏という方が中心となって作成されているロックマンエグゼのファンゲームです。(公式サイト、MDproductionへ)
時系列的にはエグゼ6から一年後、熱斗たちは中学一年生になっています。
お馴染み秋原町、小学校は中学校に、やいとは女子校に通うということで別々の学校へ)
この場所も…?
公式サイトによると今回の敵は「レッドインフィニティ」、今までネットたちが倒してきた敵の残骸データ「Zパーツ」を集めている謎の組織
デモ版には2話まで収録されており、駆け足で遊んでも四時間ぐらいは遊べます。
序盤に戦うヒールナビ、HP320、ファイターソード持ちとなかなかの強敵
オリジナルのウイルス(とチップ)もいくらか登場します。
シナリオダイジェスト
舞台は夏休み開始直後から始まります。
帰宅後、冷蔵庫の部品をとりに秋原エリア2へ
シリーズ恒例のチュートリアルを終えると、パパのスーツケースを届けに科学省へ行くことに
科学省で微妙に彩斗似の少年にぶつかる熱斗
オリジナルキャラのおじさん…、どうやら科学者みたいです。
パパはこの人と会議?があるようで、依頼掲示板をこなしながら時間をつぶすことに
依頼を終えて、パパの部屋で待っていると、部屋が閉め切られ、酸素不足に!
何とかウイルスを倒して窓を開けると、謎の男から通信が
どうやら、空気清浄機が異常を起こし、科学省が毒ガスだらけになってしまったとか
電脳世界では、どこか懐かしいギミック
私は事前情報として本家シリーズのナビも登場!というのを知っていたので、まさかエアーマン出てくるのか?と期待していました。が
奥にいたのはオリジナルナビ、レイヴン戦!
影を操るナビみたいですね
中央の黒いパネルに足を踏み入れると…
下から、影の剣がつきあげてきます
今作でもリフレクメットは強い!
HPを減らすと全体ナックル攻撃。
レイヴンはロックマンの力を怒りによる闇の力といい、吸い取ることでロックマンを倒してしまいます。
さぁ、デリートの時間だと、切りかかったところを、謎のナビによって救われます。
ここまでで一話終了です。
二話はネットバトルトーナメント予選、まさかのメイルとデート回でした。
ナビカスタマイザー!バグ発生も作りこまれていました。すごい!
6のあのキャラたちも登場します。
デート先である、ライブ会場 電脳 ボスナビ戦
こちらの電脳世界ギミックは、個人的に本家に勝るとも劣らない出来でした。
そしてボスナビがかなり強い!
ファンメイド作品ということで、理不尽ではないけれど全体的に難易度は高めに感じました。
ネット対戦も!?今後どうなる?
こちらはYOUTUBEに上がっている、ロックマンエグゼクロノスXの対戦動画です。
デモ版にはなかったチップに、相手のほうはクイックソウルの様な形態で戦っています。(公式サイトによると、今回の返信システムは「Me.MENTO」と呼ばれています)
こちらの動画でも、何体かオリジナルのナビとチップ、変身システムが見受けられます。
実はもう5年ほど続いている企画らしくて、現在も頻繁に更新されています。
正式版発表も近い!と信じたいところ…笑
さいごに
ロックマンエグゼのファン作品「ロックマンエグゼクロノスX」、かなりの完成度で楽しめました!
リアルネットバトル環境が整った現代で、もう一度活躍するロックマンが見たいものです。
自作DASH3プロジェクトなんてものもありましたけど、公式が音沙汰ない今、ファンメイドのロックマンシリーズに注目していきたいと思います。
最新Verの記事も!